ホーム > うつ状態/うつ病とは

うつ状態/うつ病とは

何が原因でうつ病になるのか、
うつ病の症状などをご説明させて頂きます。

うつ状態/うつ病とは

うつ状態/うつ病というのは、何か得体の知れない病気にある日突然かかってしまったというのではなく、慢性的なストレスによる緊張状態のなかで休むことなく頑張って走り続けた結果、オイル不足によるオーバーヒートを起こしてしまった自動車に例えることができます。

エンジンオイルが十分あれば摩擦熱によるオーバーヒートを起こさずにすみ、アクセルを踏んだだけパワーを出してくれます。ところがオイルが減ってしまうと、エンジンが過熱してパワーダウンしてしまうのです。そうなると、アクセルを精一杯踏んでいるにもかかわらずスピードが出ず最終的にはエンストを起こして止まってしまいます。このような状況が、うつ状態やうつ病で起こっていると考えていただくと分かり易いかと思います。

車を走らせ続けているとエンジンオイルは減りますので、ガソリンスタンドで時々オイルを補充する必要があります。人間の場合は、少しぐらいの減少であれば、体内で作って自動的に補給するシステムがあります。そのため普段は意識する必要はありません。普通に日常生活を送っている限りは、夜ぐっすり眠っている間に、もしくは心身ともに休息を取ることができていれば自然にオイルを補充してくれます。

ところが、無理な走り方でずっと休みなく走り続けるとオイルの減り方が速くなるので、体内で作っているオイルの量では足らなくなってしまいどんどんと減ってしまいます。そのためエンジンのパワーが出なくなり健康状態を維持したり生活するために十分なエネルギーを作り出すことができなくなってしまうのです。その結果、身体システムは省エネモードに切り替わり、さまざまな精神症状や身体症状が出てくるのです。

このように考えると、うつ状態やうつ病を改善するためには、オイルの補給と無理のない自分に合った運転をすることが大切だということがわかります。人間の場合は、オイルの材料である栄養素を補給し、アクセル(交感神経)とブレーキ(副交感神経)を上手に操作しながら、自分が望んでいる目的地に向かって休息を取りつつ自分に合ったスピードでハンドルを切って運転していくということになります。


うつ状態/うつ病の原因

うつ状態やうつ病の原因として、医学的には「生物学的要因」と
「心理・社会的要因」の2つの視点から考えていきます。

『生物学的要因』としては、現在下記のような考え方(仮説)が
あります。
 1) モノアミン仮説:ノルアドレナリンやセロトニンなどの
  神経伝達物質の欠乏が原因
 2) 受容体仮説:神経伝達物質を受け取る受容体の過剰
  反応が原因
 3) 神経細胞新生・神経可塑性仮説:神経細胞の新生や
  信号伝達障害が原因
 4) その他、遺伝因子など


『心理・社会的要因』としては、物事の考え方(認知)や性格と
ストレス環境があります。
 1) 物事の考え方・性格:几帳面で完璧主義、二分思考
  (0か100、白か黒のどちらかを選択する考え方)など
 2) ストレス環境:対人関係、仕事、経済、生活、気候など


これらの原因が複雑に合わさって、うつ状態やうつ病になっていると考えられています。そのため、薬物療法や栄養療法は「生物学的要因の改善」を、認知行動療法などの心理療法は「心理社会的要因の改善」を目的として行われます。自律神経は、この両者をつなぐ架け橋のような役割を果たしているのです。

欧米ではこの2つの視点からのアプローチを併用することで治療効果を上げています。日本では生物学的要因の改善を目的とした薬物療法が中心でしたが、2011年から認知行動療法が保険適応となり、これから少しずつ両方を併用する病院が増えていくと思われます。また、分子整合栄養医学に基づく栄養療法もうつ病の原因治療の一つとして近年注目されつつあります。

うつ状態/うつ病の症状

◇思考面の症状
  • 思考力減退
  • 判断力の低下
  • 集中力困難
  • 決断できない
  • 記憶力の低下
  • 考えがまとまらない
◇精神症状・感情面の症状
  • ゆううつ感
  • 取り越し苦労
  • 躁うつ気分
  • 後悔
  • 悲観的
  • 愚痴っぽい
  • 不安感
  • いらいら感
  • 劣等感
  • 心配性
  • 人に会いたくない
  • 罪悪感
  • 自責感
  • 自信喪失
  • 自殺願望
  • 何をしても楽しくない
  • 焦燥感
◇意欲面の症状
  • 意欲低下
  • おっくう
  • 無気力
  • 根気がない
  • 興味・関心の低下・喪失
  • 家事や日常生活ができない
  • ひきこもり
◇身体症状
  • 全身倦怠感(体のだるさ)
  • 疲労性頭重
  • 頭痛
  • 肩こり
  • 筋肉痛
  • 眼精疲労
  • 睡眠障害(不眠)
  • 早朝覚醒
  • 過眠
  • 食欲不振(食欲低下)
  • ときに過食
  • 性欲減退(性欲の低下)
  • 胸部圧迫感
  • 呼吸困難感
  • 動悸
  • 胸やけ
  • 口渇
  • 便秘めまい
  • 耳鳴り
  • 味覚異常
  • 関節痛
  • 四肢痛
  • しびれ感
  • 冷感
  • 頻尿
  • 咽喉部異常感
  • 体重減少
  • 胃部不快感
  • 悪心
  • 吐き気
  • 嘔吐
  • 胃部膨満感